活動レポート
Report
春日大社で 『プロジェクトの成功祈願』
◎ 春日山原始林での、火の鳥 "アカショウビン" と、この地で絶滅と言われる蝶 "ルーミスシジミ"の捜索失敗・・・
・・・いえ、あの・・・、とにかく再起を誓うべく春日大社にお参りに行くこととしました。
◎ やっぱり順番を間違っていました。春日大社へのお参りが先でした。深く反省。
まずは、神さまのお使いとされる鹿にあいさつを。(東大寺で)
◎ 角切りの前だったので立派な角。凛々しい立ち姿。 ・・・でもかわいい。
◎ ・・・と思ってたら、鹿せんべいに集まって来てお手上げ状態に。誰かたすけてぇ。
朝は食欲旺盛なのでしょうか? 健康的ですね。
こっちでも、たすけてぇ ・・・です。
◎ 春日大社へ・・・参道を歩くと朝の空気が清々しく、木とコケの緑もきれいです。
◎春日大社に到着。神さまにプロジェクトの成功のお祈りをしました。
◎ 春日大社でパワーをいただき、更なるパワーをいただくために若宮十五社めぐりへ・・・。
◎ 若宮さまを中心に、人生を送る間に遭遇する様々な難所をお守りして下さる神々がお鎮まりになられています。
つまり、すべての神さまにお願いごとをすると一生分のお願いを叶えて下さる ・・・ かもです。
◎まずは夫婦(めおと)大國社でお清め・・・
◎ その後も神聖な空気に抱かれ、杉林の中を歩きます。
◎ ・・・何かいる。
この大きな木はイチイガシで、この地で絶滅したと言われ、私たちが探している蝶 "ルーミスシジミ" の食樹でもあります。
良く見れば境内に結構たくさん残っています。
案外、 "ルーミスシジミ"も境内でひっそりと生き続けたりして・・・。
☆ 春日大社や若宮十五社、さらにはその神域とされる春日山原始林。
みなさんも一度この神聖なパワースポットを巡ってみてはいかがでしょうか。
・・・で、アカショウビンとルーミスシジミは、決してあきらめたわけではありません。
☆ もちろん、NEXT ONE です。
☆ ちょっと寄り道
◎おいしい香りにつられて歩いていくと、奈良公園内で【奈良フードフェスティバル"シェフェスタ"】が開催されていました。
◎古都奈良の文化と奈良の食の融合したイベント・・・。
奈良を五感で感じながらの散策に満足し、次回のプロジェクトに挑みます。