金融機関コード:1666
奈良信用金庫の部署(組織)と内容について紹介いたします。
(2021年7月1日現在)
営業店に来店されたお客さまに対し預金や振込、五大公共料金をはじめ各種税金などの事務手続きに関するサービス全般を行います。窓口業務は、お客さまと応対するテラーと窓口カウンターの後方でサポートする後方事務があります。
地区を担当し、新規顧客開拓の他預金や融資の相談をはじめとする様々な金融サービスを提供します。お客さまを訪問し「Face TO Face」のお付き合いをさせていただいております。
窓口での融資相談や経営相談など様々な資金ニーズにお応えし金融と情報のトータルサービスを行っています。また自らお客さまのもとへ出向いて融資の相談をさせていただくこともあります。
金庫全体の経営計画・経営戦略の立案を行います。組織・体制のマネジメントなども提案します。
金庫全体の資金繰りや物件費の予算編成及び動産不動産の管理、用度品の調達、その他本部庶務業務一般を行っています。また、会員の加入・脱退手続など、出資関連業務及び総代会の開催に関わる業務を行っています。
人事計画及び人事制度の企画、運営、実施を行います。また、職員の採用、退職、異動等に関わる業務のほか、福利厚生、労務管理、給与や研修、通信講座に関する業務も担当します。
職員の職場内外を問わず、健康・メンタル面・個人的な悩みの相談業務をしています。
金庫における資金運用を担当しています。
新商品の開発、新たな金融サービスの提供をはじめ、各種イベントやキャンペーンなどを企画して営業店の業務推進活動をバックアップしています。
お客さまからのご意見・ご要望を承り、安心・信頼を得る業務を専門的に担当します。
お客さまへの適切なご融資やご提案を行うために、貸出金の審査や管理、外国為替業務や代理業務などを通じて金融の円滑化を図るセクションを担当します。
融資規程、取扱、プロセス、研修を通じて融資判断力・融資対応力を強化しています。
事務管理、事務指導、事務規程の調整などに関する業務を行います。
証券業務の管理をサポートしています。
コンピューターシステム管理・運営をします。
営業店事務の効率化のための事務集中セクションです。営業店の事務集中のサポートおよび、為替・口座振替事務・公金・現金管理等の業務をします。
金庫内におけるリスク管理の統括・各種リスクの実態把握、及び改善に努め、個人情報の管理やコンプライアンスの遵守、リーガルチェックを行っています。
金庫の規定や法令の遵守等が正確に行われているかを検証し、本支店間の業務リスク評価と改善力を向上しています。