べんり

募金・寄付先一覧!さまざまな取り組みを行う団体18選|小さな社会貢献を始めよう

※本ページにはPRが含まれます。

募金・寄付先一覧をご紹介します。

「信頼できない団体もあるって聞いたけど…」

と不安に思っている方も、活動の透明性が高い団体の見極め方を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ウクライナやユニセフに募金する方法もご紹介します!

募金・寄付先一覧18選

募金・寄付を受け付けている団体をまとめました。

発展途上国や被災地を支援できます!

募金・寄付先一覧

  1. NPO法人 森づくりフォーラム
  2. 認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人
  3. 一般社団法人KuKuru(Kukuru+)
  4. 認定NPO法人テラ・ルネッサンス
  5. 公益財団法人 ふじのくに未来財団
  6. C.W.ニコル・アファンの森財団
  7. ピースボート災害支援センター
  8. 日本国際ボランティアセンター
  9. 公益社団法人 Civic Force
  10. 認定NPO法人あっちこっち
  11. 認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
  12. 一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会(あいの会)
  13. 国際NGO ADRA Japan
  14. 認定NPO法人 抱樸
  15. 認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ
  16. 認定NPO法人 フローレンス
  17. 認定特定非営利活動法人 桜ライン311
  18. 特定非営利活動法人 リカバリーサポート・ネットワーク

1.NPO法人 森づくりフォーラム

募金,おすすめ
何に貢献できる?

森とともに暮らす社会

「森とともに暮らす社会」を目指して活動している団体です。

おもな活動内容は、下記の通り。

  • 森林に関する政策の調査・提言
  • 森林に関する団体支援・人材育成
  • イベントを通じた普及啓発活動

森づくりに関わる団体・市民・公的機関をつなぎ、森づくり団体へのサポートや、情報発信をおこなっています。

「森と人が共生していくような社会を目指すべき」「将来のために森林を守りたい」と考えている方におすすめの募金先です。

募金はクレジットカードや、郵便振替への振込で受け付けています。

クレジットカードから寄付する場合、1回の上限額は5万円です。

もちろん1回だけの寄付でも構いませんが、毎月定額で寄付することもできます。

さらに会員になれば、森づくりフォーラムが実施するイベントや講座に割引価格で参加可能です。

ほかにも年4回の活動レポートや、主催講座の記録冊子などを受け取れます。

個人で会員になった場合、正会員は5,000円、賛助会員は3,000円の年会費が必要です。

団体名 特定非営利活動法人 森づくりフォーラム
設立 2000年1月4日(NPO法人格取得)
所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-14 第一ライトビル405号室
連絡先 TEL:03-3868-9535

2.認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人

認定NPO法人侍学園スクオーラ・今人
何に貢献できる?

生きづらさを抱えた若者・子どもの自立支援

「社会で生きづらい」と悩んだことがある方も少なくないはず。

「認定NPO法人 侍学園スクオーラ・今人」では、そんな生きづらさを抱えた若者や、サポートが必要な子どもたちを支援しています。

最大の特長は、「学校形式」である点。

現在は下記の3カ所に、民間の教育施設「侍学園」があります。

  • 長野県上田市(本校)
  • 東京都渋谷区(休校中)
  • 沖縄県八重瀬町

特に長野県上田市の本校は、学園から徒歩3分の場所に寮も完備。

年齢無制限で生徒を受け入れ、包括的な自立支援をおこなっています。

学園最大の目的は、生徒たちに「基本的な生きる力」を身につけてもらうことです。

画一的なカリキュラムで「教え育てる」のではなく、スタッフと生徒が一緒に成長する「共育」を目指しています。

卒業時の就労率は、なんと100%。

侍学園では、入学から卒業までの年数が設定されていません。

生徒それぞれの成長に合わせて、就労・自活できるようになるまで手厚くサポートしています。

若い頃に生きづらさで悩んだことがある方や、若者・子どもの自立支援活動に貢献したい方へおすすめの募金先です。

団体名 認定NPO法人 侍学園 スクオーラ・今人
設立 2004年4月(開校)・2004年10月8日(NPO法人格取得)
所在地 〒386-1323 長野県上田市本郷1524-1
連絡先 TEL: 0268-38-0063

3.一般社団法人 KuKuru(Kukuru+)

Kukuru-plus
何に貢献できる?

医療的ケアが必要な重い障がいのある子どもと、その家族

一般社団法人KuKuruは、医療的ケア(主に人工呼吸器)が必要な子どもと、その家族の支援をおこなっている団体です。

母親の介護と障がい児の子育てを同時に経験した代表理事の鈴木さんが、自分がしてほしかったことを具現化するために設立されました。

障がいのある子どもの支援はもちろん、「障がい児の支援は、その介護を担う家族支援が大切」であると考え、家族の支援にも力を入れています。

ビジョンを実現するために作られたのが、医療的ケアが必要な子どもと家族のための沖縄小児在宅地域連携ハブ拠点「Kukuru+」。

3階建ての建物には、ショートステイルームや退院移行支援室、診察・処置室を完備。

リハビリ用のミニプールもあります。

沖縄が好きな方や、同じ経験で苦しんだことがある方、重い障がいがある子どもとその家族を支援したい方におすすめの寄付先です。

募金はもちろん、物の寄贈も受け付けています。

ご家庭や職場で読み終わった書籍やDVDなどを送って支援することも可能です。

団体名 一般社団法人KuKuru
設立 2010年1月18日(一般社団法人設立)、2019年9月(Kukuru+開設)
所在地 〒902-0072 沖縄県那覇市真地216-17
連絡先 TEL:098-888-5996

4.認定NPO法人 テラ・ルネッサンス

認定NPO法人テラ・ルネッサンス
何に貢献できる?

すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現

認定NPO法人テラ・ルネッサンスは、「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目指して活動しています。

下記4つの課題解決を目指している団体です。

  • 地雷
  • 小型武器
  • 子ども兵
  • 平和教育

テラ・ルネッサンスの創設者である鬼丸さんは、大学4年生のときカンボジアで地雷原を訪れて衝撃を受けたことから、支援活動をスタートさせました。

現在では地雷被害者支援だけでなく、子ども兵の社会復帰支援や、平和教育のための国内講演活動など、幅広く活動しています。

テラ・ルネッサンスへの募金を通じて、子どもが武器を持って人を殺すことを強要されているような世界を変えるためのアクションに参加してみてはいかがでしょうか。

「発展途上国への支援に興味がある」という方や、「世界平和に貢献したい」という方へおすすめの募金先です。

団体名 特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス
設立 2001年10月
所在地 〒600-8191 京都府京都市下京区五条高倉角堺町21番地 jimukinoueda bldg. 403号室
連絡先 TEL:075-741-8786

5.公益財団法人 ふじのくに未来財団

公益財団法人 ふじのくに未来財団
何に貢献できる?

社会の課題解決

誰でも住みやすい地域未来の創造・発展

「公益財団法人 ふじのくに未来財団」は、静岡県初の市民コミュニティ財団です。

社会をよりよくするために静岡県内で活動しているNPOや各種団体と、それを応援したい個人や企業の想いをつなぐために、日々活動しています。

制度的枠組みでは十分対応しきれない社会の課題解決に貢献し、誰でも住みやすい地域未来の創造・発展に寄与することが目的です。

ふじのくに未来財団を通じて、静岡県内のNPOや公益活動中の団体を指定して寄付ができます。

どの団体に寄付するか決まっていなくても、ふじのくに未来財団のサイトに案内が掲載されていますよ。

さらに家庭で使わなくなった下記のような物品も、ふじのくに未来財団に寄付できます。

  • 貴金属
  • 切手
  • ハガキ
  • 年賀状
  • ブランド品
  • 時計 など

また、財団を通じて災害支援も可能です。

「静岡県内で募金したい」「社会の課題解決に貢献したい」と考えている方におすすめの募金先となっています。

団体名 公益財団法人ふじのくに未来財団
設立 2011年4月に前身となる「ふじのくにNPO活動基金(静岡県社会貢献活動促進基金)」設立
所在地 〒422-8076
静岡市駿河区八幡1丁目2-21 KKビル101
連絡先 TEL:054-665-8005

6.一般財団法人 C.W.ニコル・アファンの森財団

C.W.ニコル・アファンの森財団
何に貢献できる?

日本本来の自然を取り戻す

生物の多様性豊かな森を広げる

C.W.ニコル・アファンの森財団は、下記のビジョン実現のために活動しています。

  • 日本本来の自然を取り戻し、子どもたちの笑顔あふれる豊かな社会を目指すこと
  • 100年先の未来のために生物多様性豊かな森を広げること

基本となる活動は、放置された里山の再生です。

創設者であるC.W.ニコル氏は、世界中の自然を観てきた中で、もっとも生物の多様性に富んだ風土を持つ国は日本だと考えていました。

しかし日本は高度経済成長期以降、木材生産のための人工林だらけになり、多様な生きものの暮らしを育んできた里山も人の生活様式の変化によって、放置され荒れ果てている状況です。

一見問題ないように見えていても、生態系としてのバランスが崩れてしまった日本の森。

この現状を嘆いたC.W.ニコル氏が、日本にたくさんある荒れ果てた森を美しく生き返らせ、森と人とが共生できる世の中にしていきたいと考えて創設したのです。

荒廃した山林の整備・保全・管理を通じて、地域本来のさまざまな野生生物が生息できる森に再生することが目標です。

また同時に、豊かな森を通じて子ども達の心を育む活動もおこなっています。

日本の美しい自然や生態系を守りたいと考えている方におすすめの募金先です。

団体名 一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
設立 2002年05月31日
所在地 〒389‐1316
長野県上水内郡信濃町大井2742‐2041
連絡先 TEL:026‐254‐8081

7.一般社団法人 ピースボート災害支援センター

ピースボート災害支援センター
何に貢献できる?

国内外の自然災害支援

ピースボート災害支援センターは、自然災害に見舞われた地域の支援をおこなっている団体です。

国際NGOピースボートを前身としており、1995年の阪神・淡路大震災以降、食事支援や被災家屋の清掃・保全、避難所運営支援など、被災地のニーズに合わせて、支援活動を行ってきました。

現在の活動内容は、おもに下記の通りです。

  • 国内外の被災地支援
  • 防災減災の取り組み(防災教育やボランティアトレーニング)

国内の自然災害はもちろん、洪水やサイクロンの被害を受けた海外への支援もおこなっています。

募金は、被災された方の食事や物資、避難所支援、生活再建に役立てられますよ。

30年以内に70%の確率で起こるとされている首都直下地震や、南海トラフ地震に備えて、継続的に支援してみてはいかがでしょうか。

また、災害ボランティアも募集しています。

被災地に募金したい方だけでなく、被災地でのボランティア活動に興味がある方も、ピースボート災害支援センターを通じて被災地復興に寄与しましょう。

団体名 一般社団法人ピースボート災害支援センター
設立 2011年4月19日
所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
連絡先 TEL:03-3363-7967 WEB:https://pbv.or.jp/

8.国際協力NGO 日本国際ボランティアセンター

日本国際ボランティアセンター
何に貢献できる?

上下や貧富をつくる社会構造の撤廃

日本国際ボランティアセンターは、42年の歴史と豊富な受賞歴を持つ団体です。

あらゆる人々が自然と共存し、安心してともに生きられる社会を目指しています。

世界では社会構造によって周縁化された人々が、差別や抑圧といった困難な状況に直面しています。

特に市場競争の激化にともなう収奪的な開発や、地域覇権を争う武力紛争は、現地の人々の命や権利を侵害している状況です。

日本国際ボランティアセンターは、上下や貧富をつくる社会構造をこの世界からなくすことを目標に、4つの具体的なミッションを掲げて活動しています。

  1. 自然資源を保全し、住民主権を尊重します。
  2. 公正な社会を実現し、人々の権利を回復します。
  3. 違いを認めあう共生社会を実現します。
  4. 政策提言によって社会を変革します。

毎月継続的な募金ができるほか、不要品の寄付を通じた支援も可能ですよ。

世界中の誰もが安心して暮らせるような社会の実現に貢献したい方へおすすめの募金先です。

団体名 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター
設立 1980年2月27日、1999年に特定非営利活動法人(NPO法人) 認証、2019年3月3日に認定NPO法人認定
所在地 〒110-8605 東京都台東区上野5-22-1 東鈴ビル4F
連絡先 TEL:03-3834-2388

9.公益社団法人 Civic Force

シビックフォース
何に貢献できる?

日本国内の大規模災害支援

Civic Forceは日本で起きる大規模災害の支援をおこなっている団体です。

発足のきっかけとなったのは、2004年の新潟県中越地震。

2011年の東日本大震災では、発災からわずか3日目で、1億円を超える寄付が集まりました。

「災害は毎年起きる」 という覚悟を持ち、 現在も全国各地の自然災害の被災地を支援しています。

最近では新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、 災害用の備蓄マスクを医療機関に届ける活動や、コロナ禍で困窮する人々を支える全国の社会貢献団体を支援しています。

Civic Forceの公式サイトでは、今までの出動実績を見ることができますよ。

地震や豪雨といった大規模災害のニュースを見て、「何か支援したい」と思っても、どうすればいいか分からない方も多いでしょう。

Civic Forceでは、現在活動中の支援事業を指定して募金が可能です。

募金された金額のうち、15%を運営費、残りすべてを事業費に充てています。

団体名 公益社団法人 Civic Force(緊急即応チーム)
設立 2009年1月29日
所在地 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-41-12 富ヶ谷小川ビル2階
連絡先 TEL:03-5790-9366

10.認定NPO法人 あっちこっち

認定NPO法人あっちこっち
何に貢献できる?

芸術を通じて人と街を元気にする

芸術を通じた社会貢献活動をおこなっている認定NPO法人です。

  • 子どもの芸術体験
  • 地域交流コンサート
  • アート・フォー・コミュニティ(AFC)
  • 国際交流
  • 被災地支援

芸術を身近に感じられるワークショップや、被災地でのコンサートを実施してきました。

「芸術にはあらゆる垣根を越えて人と人をつなげる力がある」というバリューをもとに、アートで人と街を元気付けるために活動中です。

音楽(おもにクラシック)や美術、舞踏に関係する若手アーティストも募集中しています。

募金で支援ができるほか、アーティストとして活動に参加することも可能な団体です。※

音楽や芸術が好きな方、被災地や子どもたちにアートの力を届けたいと思う方におすすめの募金先となっています。

※アーティストとして活動に参加するには、オーディションがあります。

団体名 認定NPO法人 あっちこっち
設立 2013年8月21日(任意団体設立2011年8月1日)
所在地 〒231-0852 神奈川県横浜市中区西竹之丸61-5
連絡先 TEL:090-1261-1308

11.認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
何に貢献できる?

①国内外の貧困や差別から子どもを自由にする自立支援

②日本の子どもや若者が国内外の問題に取組み、変化を起こす活動家育成

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、1995年に当時12歳のクレイグ・キールバーガー少年によって貧困や搾取から子どもを解放することを目的にカナダで設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年から日本で活動を始めた団体です。

子どもや若者は助けられるだけの存在ではなく、自身が変化を起こす担い手である」という理念のもと、国際協力活動と並行して日本の子どもや若者が国内外の問題に取組み、変化を起こす活動家になるようサポートしています。

現在では全国で1,000人以上がメンバーとなって社会問題に取組み変化を起こしています。

  • 今までに開発途上国に1,000校以上の学校を建設。20万人以上の子ども達が教育にアクセスできるようになりました
  • きれいな水にアクセスできない地域には、井戸を設置。100万人以上の人々が安全な水を飲めるようになりました。
  • 年間80校以上の学校で1万人以上に出張授業を実施。子どもや若者自身が社会課題にアクションを起こせるよう促しています。
  • 多くのメディアや教科書で取り上げられています!中学の英語の教科書をはじめ、様々なメディアに、当団体の活動を取り上げていただき、人権や国際協力に関する書籍を出版しています。

寄付はもちろん、企業様とのタイアップ事業なども実施。

プロボノ、ボランティアやインターンも常時募集しています。

また団体公式ウェブサイトでは、フィリピンやケニアの自立支援先地域の人々が生産しているフェアトレード商品として、マンゴーやアクセサリーなどを販売しています。

自分に合った様々な形で参加してみてはいかがでしょうか。

団体名 特定非営利活動法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
設立 1999年1月1日、2012年3月に認定NPO法人の認証を取得
所在地 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F
連絡先 TEL:03-6321-8948

12.一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会(あいの会)

あいの会
何に貢献できる?

交通犯罪で家族を奪われた遺族の支援

あいの会は、交通犯罪で家族を奪われた遺族の会です。

個別に活動していた関東の交通犯罪遺族が集まり、2012年の夏に結成されました。

立ち上げ当初は3家族4名で、現在も小さな団体だそうですが、今までに何度もテレビや各種メディアで取り上げられています。

これ以上犠牲者が増えないことを願い、以下のような活動をおこなっています。

  • 交通犯罪遺族への支援
  • 交通犯罪撲滅のための講演
  • マスメディアを通じた発信
  • 各方面への要望活動 など

    あいの会では継続した運営のため、寄付や財政支援を目的とした賛助会員を募集してます。※

    大切な方を亡くされたご遺族に寄り添いたい、支援したいと思った方は、ぜひ募金を検討してみてください。

    また、講演依頼も受け付けています。

    ※交通犯罪の加害者およびその関係者(親族・友人・知人・代理人弁護士など)からの募金は受け付けていません。

    団体名 一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会(あいの会)
    設立 2012年7月8日
    所在地 〒170-0013
    東京都豊島区東池袋1-17-11 パークハイツ池袋1105号
    連絡先 TEL:080-9513-9881

    13.国際NGO ADRA Japan

    国際NGO ADRA Japan
    何に貢献できる?

    災害・紛争の被災地や、途上国の支援

    ADRA(アドラ)は世界約120か国に支部をもつ、世界最大規模の国際NGOです。

    数ある非営利団体の中でも歴史があり、国連とも協働しています。

    おもな活動は、災害・紛争の被災地や、途上国の支援です。

    「ひとつの命から世界を変える」をモットーとし、以下のような人々に対して、災害時の緊急支援や自立支援を実施しています。

    • 自然災害や紛争の被災者
    • 医療を必要としている人々
    • 教育を受けられない女性や子どもたち など

    さらに、国際社会に貢献できる人材育成にも取り組んでいます。

    現在はウクライナも支援中です。

    戦争が長引く中、危険な地域からの避難や寒さをしのぐための支援、食料や水、医薬品など人々に寄り添った支援を続けています。

    公式サイトには、ウクライナ人道支援の特設ページもあるので、「ウクライナに募金したい」という方はぜひチェックしてみてください。

    毎月継続的に募金して活動を支える「ADRAフレンド」も募集中です。

    また認定NPO法人ですから、寄付金控除を受けられるという点も覚えておきたいですね。

    団体名 特定非営利活動法人 ADRA Japan (アドラ・ジャパン)
    設立 1985年3月30日 (法人認証2004年4月13日)
    所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-1
    連絡先 TEL:03-5410-0045

    14.認定NPO法人 抱樸

    抱樸
    何に貢献できる?

    ホームレス、生活困窮者の自立支援

    北九州を拠点に、1988年から活動している認定NPO法人です。

    生活困窮者やホームレスなど、社会から孤立状態にある人々の生活再建を支援しています。

    炊き出しや居住支援、就労支援などを通じて、今までに3,716人をホームレス状態から自立に導いてきました。

    現在も1,076人を継続してサポートしています。

    「ホームレスの人を見かけると何か力になりたいと思うけど、声をかけていいのか分からない」という方は多いでしょう。

    「ほうぼくサポーター」になれば、毎月の寄付を通じて、定期的な支援ができます。

    毎月1,000円から募金可能です。

    生活に困っている方たちを、少額から継続して支援したい方におすすめの募金先となっています。

    また、勉強したくてもできない状況に置かれている子どもとその家族も支援中です。

    Twitter、Instagram、YouTubeなど、豊富なSNSで情報を発信しています。

    ぜひ活動内容を覗いてみてください。

    団体名 特定非営利活動法人 抱樸
    設立 1988年12月「北九州日雇越冬実行委員会」として発足
    2000年11月22日「北九州ホームレス支援機構」として設立
    所在地 〒805-0015 福岡県北九州市八幡東区荒生田2-1-32
    連絡先 TEL:093-653-0779

    15.認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ

    認定NPO法人抱樸
    何に貢献できる?

    人権問題の解決

    ヒューマンライツ・ナウは、日本発の国際人権NGOです。

    紛争や人権侵害のない世界を目指して、法律家・研究者・ジャーナリスト・市民などを中心に発足しました。

    具体的には、次のような人権課題に取り組んでいます。

    • 女性の権利
    • ビジネスと人権
    • 子ども・少女の権利
    • 武力紛争と人権
    • 人権活動家・表現の自由
    • 経済的・社会的権利
    • エンパワーメント支援・海外人権教育

    これまでにアパレル会社の過酷労働に関する調査や、インドの炭鉱での児童労働に関する調査に取り組んできました。

    ただ調査するだけではなく、これらの人権問題を改善や根絶に導いています。

    「女性の権利」「労働者の権利」や「子どもの権利」といった問題に関心を持っている方、人権が当たり前に尊重される未来を作りたいと考えている方へおすすめの募金先です。

    ボランティアやインターンとして活動に参加することもできます。

    各種イベントも開催中です。

    団体名 認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ
    設立 2006年(2014年に認定NPO法人を取得)
    連絡先 E-mail:info@hrn.or.jp

    16.認定NPO法人 フローレンス

    フローレンス
    何に貢献できる?

    国内の子どもの福祉と未来をよくしたい

    認定NPO法人フローレンスは、子どもと親に関するさまざまな社会問題解決に取り組んでいます。

    • 病児保育問題
    • 待機児童問題
    • 障害児保育問題
    • 赤ちゃん虐待死問題
    • ひとり親家庭の貧困問題

    小規模保育所や訪問型病児保育を通じて、「保育園に入りたくても入れないため、やむをえず仕事を辞めた」「子どもが熱を出すと保育園に預けられず、思うように働けない」といった社会問題を解決してきました。

    また赤ちゃんの虐待死をゼロにするための「赤ちゃん縁組」や、ひとり親家庭への低価格での病児保育提供もおこなっています。

    これからも親子の笑顔をさまたげるさまざまな社会問題に取り組んでいく方針です。

    毎月の寄付は1,500円から可能。

    1回ごとの寄付は、銀行振り込み・クレジットカード払いの場合、1,000円からできます。

    また、フローレンスでは遺贈・相続財産からの寄付や企業・団体の方からの寄付も受け付けています。

    Amazon Payでの寄付なら、100円から受付中です。

    「誰もが安心して子どもを産み育てられる社会を実現させたい」「大変な思いをしているひとり親家庭を支えたい」という思いに共感した方は、ぜひ寄付を検討してみてください。

    団体名 認定特定非営利活動法人 フローレンス
    設立 2004年4月NPO法人取得(2012年12月認定NPO法人取得)
    所在地 〒101-0051
    東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1 KDX神保町ビル 3F
    連絡先 TEL:03-6811-0901

    17.認定特定非営利活動法人 桜ライン311

    桜ライン311
    何に貢献できる?

    東日本大震災の悲しみと教訓を後世に伝えながら、街の財産にもなる桜並木が育つ

    桜ライン311は、東日本大震災をきっかけに立ち上げられた団体です。

    おもに次の活動をおこなっています。

    • 東日本大震災で発生した津波の最大到達地点に、桜を植樹する活動
    • 震災で得た教訓を伝えていく活動

    桜の植樹活動は、津波の痕跡を後生に残し、同じ悲しみを二度と繰り返さないために実施されています。

    2022年12月末までに、岩手県陸前高田市内で2,052本の桜が植樹されました。

    最終的には、20年かけて17,000本の植樹を目指す計画です。

    年間予算4,500万円、合計9億円が必要ですが、現在集まっている資金は総事業費の41.6%となっています。

    まだまだ支援・協力が必要な状態です。

    募金は1回から受け付けています。

    マンスリーサポーターになれば、継続的な寄付が可能です。

    毎月の募金額は最低1,000円から、自分で自由に金額設定できます。

    少額から無理なく支援可能です。

    「震災の悲しみと教訓を後世に伝えていきたい」と考えている方は、ぜひ募金を検討してみてください。

    団体名 認定特定非営利活動法人 桜ライン311
    設立 2012年(2014年に認定法人格を取得)
    所在地 〒029-2205
    岩手県陸前高田市高田町字大隅93-1 高田大隅つどいの丘商店街12号
    連絡先 TEL:0192-47-3399

    18.特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネットワーク

    特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネットワーク出典:http://rsn-sakura.jp/
    何に貢献できる?

    パチンコ・パチスロの依存問題に悩む人やその家族の問題解決の支援
    パチンコ・パチスロの依存問題の予防や早期介入の体制づくり

    特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネットワーク(以下「RSN」)は、パチンコ・パ
    チスロの依存問題に悩む人やその家族の問題解決を支援するNPO法人です。

    2006年に設立され、これまでに約48,000件の相談を受けています。

    パチンコ・パチスロは身近な日常娯楽で、気軽に遊ぶことができますが、付き合い方を誤ると、日常生活の様々な面に悪い影響を与える危険があります。

    最初からボタンの掛け違えのようにうまく付き合えない人もいれば、ストレスなどで段々とうまく付き合えなくなってしまう人もいます。

    程度もその背景にある事情や課題は様々ですが、のめり込み(依存)は、もともと抱えていた問題を悪化させたり、新たな問題を生じさせたりして、日々の生活が苦痛や困難に満ちたものにしてしまう危険があります。

    さらに、その影響は、周囲の人の生活にも暗い影を落としてしまうこともあります。

    RSNは、相談者一人一人の問題背景を丁寧に聴き取り、問題の整理をお手伝いし、遊び方の修正、安全な遊び方の学習、既に起きている問題への対処、今後、問題を繰り返さないために必要なことなどについて相談者と一緒に考え、問題解決につながるアドバイスをしています。

    問題解決に役立つ社会資源とその利用の仕方についての情報提供も行っています。

    電話相談は、匿名で可能です。

    相談料は無料ですが、通話料は相談者負担となっています。

    パチンコ・パチスロのプレイヤー、家族、関係者まで、幅広い人たちが相談を利用されており、8割以上がパチンコ・パチスロのプレイヤー本人からの相談です。

    また、事前申し込みが必要ですが、オンラインによる対面相談も実施しています。

    相談業務以外にも、遊び方チェックの無料アプリの提供、全国のパチンコホールへの相談案内ポスターの配布、依存問題予防リーフレットのパチンコホールへの配置、パチンコ産業の依存問題対策の支援、調査・研究の協力、セミナーやワークショップの開催、問題解決のネットワークづくりなどに取り組んでいます。

    RSNの活動を発展させ、質的向上を図っていくうえで、個人・団体からの賛同・支援を必要としています。

    寄付金は下記のいずれかを選んでいただけます。

    • 現金による振込またはゆうちょ銀行の口座間振込
    • 他の金融機関からの振込

    寄付金額は自由に設定できます。
    少額での支援も歓迎です。

    いただいた支援を基に、早期かつ適切な介入を通じて、たとえ小さな一歩でも確実に相談者の問題解決に繋げるとともに、問題が起きにくい対策の実現をパチンコ産業に提言し、働きかけ、社会のなかでパチンコ・パチスロの負の影響を減らしていく活動をより一層しっかりとしたものにしていきます。

    RSNの活動に賛同いただける方や、興昧を持たれた方は、ぜひ支援を検討してみてくださ
    い。

    団体名 特定非営利活動法人リカバリーサポート・ネットワーク
    設立 2006年4月
    所在地 〒903-0125 沖縄県中頭郡西原町上原2丁目9番地の1 ルボワYARA2F
    連絡先 TEL:098-871-9671

    募金先を選ぶときのポイント

    募金,おすすめ

    募金先を選ぶときのポイントについて解説します。

    • 信頼できる団体か確かめる
    • 社会にどう貢献したいか考える

    信頼できる団体か確かめる

    残念ながら、世の中には募金詐欺もあります。

    募金詐欺とは、嘘の活動内容を宣伝して、寄付金を騙し取る詐欺です。

    信頼できる団体かどうか、開示情報を見て確かめましょう。

    活動内容は公開されているか

    支援者から集めたお金の使い道が明示されていない団体や、何にいくら使っているのか分からない団体には注意しましょう。

    チェックポイント

    • 活動内容が写真付きで掲載されている
    • ブログやPDFファイルで活動内容を細かく報告している
    • 何にいくらお金を使っているのか、収支の内訳をはっきりと公開している

    多くの団体では、「団体そのもの」に寄付することになりますが、中には募金の使い道を指定できる団体もあります。

    特定の国や被災地を支援したい方は、自分の募金したお金が何に使われるのか分かる団体を選ぶといいでしょう。

    規模の大きい団体か

    規模が大きい団体は、活動実績が評価されて成長してきたと考えられます。

    募金者が多く、質の高い活動をしている傾向があるといえるでしょう。

    もちろん「小規模な団体だから信用できない」というわけではありませんが、ひとつの判断基準になります。

    信念を持って精力的に活動しているか

    募金をするなら、情熱を持って積極的に活動しているような団体を選びたいですよね。

    どんな考えをもとに設立された団体なのか、頻繁に活動がおこなわれているかといった点も確認しましょう。

    SNSやブログを通じた情報発信を怠っていないような団体がベターです。

    社会にどう貢献したいか考える

    募金を通じて、何に貢献したいか考えましょう。

    各団体は次のような活動をおこなっています。

    チェックポイント

    • 環境保護
    • 世界平和への貢献
    • 発展途上国の支援
    • 被災地の支援 など

    自分が関心を持っている分野の団体や、サイトを見て共感した団体に募金するといいでしょう。

    募金・寄付先一覧に関するよくある質問

    募金,おすすめ

    募金・寄付先一覧に関する、よくある質問に回答していきます。

    • NPO法人や公益財団法人って何?
    • ウクライナに募金するならどこがいい?
    • ユニセフには何円から募金できる?

    Q.NPO法人や公益財団法人って何?

    募金先を探していると、「NPO法人」や「公益財団法人」といった団体名をよく目にします。

    NPO法人とは、自由な社会貢献を目的とした組織です。

    一般的な企業と違って、利益の追求は目指していません。

    中には「認定NPO法人」もあり、認定NPO法人になると、より高い税制優遇が適用されます。

    しかしNPO法人が認定NPO法人になるには、PSTと呼ばれる基準をクリアしなければなりません。

    活動が一定以上、社会から必要とされていると証明できなければ、「認定NPO法人」にはなれないのです。

    また、国際的に活動している組織は「NGO」と呼ばれる傾向があります。

    公益財団法人は、自分たちの利益追求と、社会貢献の両方を目的とする組織です。

    Q.ウクライナに募金するならどこがいい?

    今回ご紹介してきた募金・寄付先一覧の中では、国際NGO ADRA Japanがウクライナへの支援をおこなっています。

    ADRAは世界最大規模の国際NGOです。

    ウクライナだけでなく、世界で苦しんでいる人々への幅広い貢献が可能です。

    Q.ユニセフには何円から募金できる?

    ユニセフは人気の募金先です。

    毎月一定額を募金する「マンスリ―サポート」は、1,000円から受け付けています。

    少額から継続的な募金が可能です。

    非常に規模の大きい団体で、190の国と地域で子どもたちを支援しています。

    2019年のワクチンの供給数は、なんと約24億回。

    スケールの大きな活動に参加できます。

    できる範囲から募金を始めよう

    募金・寄付先一覧をご紹介してきました。

    困っている方を助けたい、社会に貢献したいという気持ちを持つのは、とても素晴らしいことです。

    なかなか行動に移せない方も、「どの団体に寄付すればいいか分からない」という理由であきらめずに、今回ご紹介した募金先を通じて一歩踏み出してみてください。